新着情報
2021/01/26
【出雲市・糸魚川市】燈の守り人・幻想夜話 配信中
「燈の守り人(あかりのもりびと)」とは
燈の守り人製作委員会が中心となって行っている、日本全国の海岸線に配置されている実在の灯台を擬人化するプロジェクトで、これまでの灯台ファンに加え、さらに広い層に魅力を届けることで、現地への集客を生み出すことを目的としたプロジェクトです。
次の灯台が擬人化され、ボイスドラマ「幻想夜話」として配信されています。
島根県出雲市 『出雲日御碕灯台』 声優 竹内良太さん
新潟県糸魚川市 『能生港灯台』 声優 伊倉一恵さん
動画は次の公式サイトで見ることができます。
2021/01/15
【糸魚川市】神話でつながる特別給食の実施
糸魚川市では、1月24日全国学校給食記念日の一環として、3市の特産物や神話等をイメージした献立を考え、令和3年1月18日(月曜日)から令和3年1月29日(金曜日)の間に、市内小中学校で「神話でつながる特別給食」を実施中です。
2020/12/12
【糸魚川市】翡翠婚モニターツアー
結婚記念日には名前がついており、結婚25周年の「銀婚式」や50周年の「金婚式」がよく知られています。
中でも、結婚35周年は「翡翠婚式」とされており、シニア世代手前の現役時代の結婚記念日としては最後の節目に当たります。
国石に選定された「翡翠」は糸魚川市固有の資源であり、古事記には出雲大社の主祭神「大国主命」が翡翠を持つ奴奈川姫の霊力や賢く麗しい魅力にひかれ、求愛にきたラブロマンスが残されています。
翡翠は古くから糸魚川市で加工され、全国に広がっていったとされており、幸福や繁栄の象徴として珍重されてきました。
結婚35周年の節目に「翡翠婚式」で夫婦の絆を見つめなおしてみてはいかがでしょうか。

5組のご夫婦が参加しました。
お互いの感謝を伝え合い、これからも変わらぬ愛を誓いました。